5800人から0人へ

医療現場が直面している課題―――慢性的な人手不足、アナログで非同期的な情報共有、それらによる予兆の見逃し。
これらの課題に対し、CROSS SYNCはAIとセンシング技術を活用し、医療従事者の意思決定をサポート、患者一人ひとりの命を守ります。
「防ぎ得た死をゼロ」にするために。
わたしたちは、悔しさの記憶から生まれた覚悟とともに、変革を続けていきます。

注:日本では、年間およそ65,000人がICUに入室し、そのうち約5,800人が退院までに命を落としています。

PURPOSE

医療の今を変える。

わたしたちCROSS SYNCは、医療現場が抱える課題を解決し、ICU並みの医療環境をどこででも提供することで「防ぎ得た死をゼロに」するために活動しています。

The Challenges We Address

私たちが解決したい
医療現場の課題


慢性的な人手不足・過重労働

医療現場の人手不足は深刻で、医療従事者一人ひとりの負担が過大となっています。このままでは、医療の安全性や継続性が危ぶまれる状況です。


感覚に頼る判断・広がる経験の差

医師や看護師のスキル差・判断の属人性が、医療の質にばらつきを生み、対応の精度や一貫性に課題が残るケースが少なくありません。


予兆の見逃し・急変への対応遅れ

異常の兆候に気づくための仕組みが現場に十分に整っておらず、対応の遅れが生じてしまう原因の一つとなっています。

Our Mission and Commitment

私たちの
使命と想い

負担を減らす支援体制

質を保つ仕組みづくり

観察・記録・共有の負担を軽減し、限られた人手でも、医療の質を保つ現場づくりをサポートします。

判断を支える仕組み

広げていく再現性

判断の精度と再現性を高め、あらゆる病床に専門的な診断・知見を届けるシステム構築に取り組みます。

小さな異変の検知

先手を打つ医療

異常の兆候をAIが検知・共有することで、小さなサインを見逃さず、急変を防ぐ医療の実現を目指します。

VALUES

個の専門性を高め、全員で"同じゴール"を目指します。

「防ぎ得た死のゼロ」を目指して、私たちは本気で挑戦しています。

その道のりは困難かもしれません。

それでも一人ひとりが高い専門性を発揮し、全員が同じ志のもとに協働すれば、必ず実現できる未来だと考えています。

研究から開発、事務から営業に至るさまざまなセクションが一体となれば、ICU並みの医療環境をより多くの現場に、より効率的に届けることができます。

すべては「防ぎ得た死をゼロにする」ために。

CROSS SYNCの社員は、次の行動指針をもとに挑戦を続けます。

一人ひとりが責任者として、自己研鑽を。
多職種の声を聴き、組織の力を最大限に。
現場で学び、現場で育てたソリューションを。
絶えず改善を続け、誰もが快適な医療現場に。

医療業界に新しい価値を創出し、より多くの命を救うために、
「医療の今を変える。」という目標に共感してくださる
パートナーを広く募集しています。